記事内に商品プロモーションを含む場合があります
それぞれの時代が直面する課題を解決するために、数々のイノベーションを世に送り出し、産業の発展をリードしてきたシーメンス(Siemens)。
シーメンスは、「電化」、「自動化」、「デジタル化」の領域を成長分野とし、世界200カ国以上で事業を展開。日本では、ヘルスケア、インダストリー、エナジー、インフラストラクチャー&シティーズの4つのセクターで事業を展開しています(ヘルスケアは独立した形で経営)。
シーメンスの中途採用について
例えば、以下のような求人募集があります。
Wind Power/ Technical Sales
職務内容
日本マーケットにおける風力発電設備の受注に向け、グローバルチームと連携を図り、顧客が求める技術的課題に対しソリューションの提案を行い、売上目標の達成に責任をもつ。
- 顧客ニーズの把握およびソリューションの提案
- 見積提出時および売買契約時における本社間の取りまとめ業務および顧客交渉
- 売上および利益率の売上目標および戦略の立案と目標達成
- 日本マーケットの情報収集および本社へのレポーティング
応募資格
経験
- 発電ビジネスに関する技術営業の経験(必須)
※風力発電設備の経験があれば尚可 - 英語によるビジネス経験(目安:TOEIC700点以上)
※外国人技術者やグローバルチームとのコミュニケーションが発生します(説明、説得、交渉が可能なレベル)
スキル及び知識
- 発電ビジネスに関する知識
※風力発電設備の知識があれば尚可 - 社内外の関係者と情報共有し連携を行うための高いコミュニケーションスキル
- 異文化でのビジネス知識および英語による高いコミュニケーションスキル
- 基本的なPCスキル
Field Service Planner
職務内容
日本国内に設置・使用されているシーメンス製ギアボックスのメンテナンスサービスにおいて、現場修理および工場持込修理の技術対応、ならびにパートナー企業に対する技術指導および管理を行い、ビジネスの推進および発展に貢献する。
- 個々の現場修理および工場持込修理において修理方針の決定を行い、修理実施に伴う工程管理を行う
- 現場修理および工場持込修理の技術的作業を行う
- パートナー企業に対する技術指導および管理を行う
応募資格
経験
- 機械修理作業の経験
- 英語使用経験
※会話で意思疎通ができるレベル以上
スキル及び知識
- 機械図面を読める知識
- 機械工学の基本的な用語の理解
- 機械修理作業における工具・治具の取り扱いおよび安全に関する知識
シーメンスの年収・給与制度について
年収事例
30歳:500〜700万円
35歳、管理職:850万円
40歳、管理職:1300万円
給与制度の特徴
一般的な企業と比較して、年齢の割りに多く給与をもらうことができる。賞与は会社の業績によって変動あり。福利厚生に関しては、住宅手当が多いことが特徴といえる。
シーメンスの組織体制・企業文化について
組織体制について
「パワー&ガス」「風力発電&再生可能エナジー」「パワージェネレーション・サービス」「エナジーマネジメント」「モビリティー」「デジタルファクトリー」「プロセス&ドライブ」の7つの事業本部(ディビジョン)で編成。また、ヘルスケアは独立した形で経営を行っています。
企業文化について
外資系企業ですが、合併を繰り返しきたため日本企業出身者も多く純粋な外資系企業とは異なり、日本企業と外資系企業の中間的な感じです。
ドイツ系企業のため有給休暇の取りやすさは非常に良い。また、組合がかなり強い印象で定期的に昇給がある。
シーメンスへの転職を考えているいる方へ
企業のオフィシャルサイトで求人募集があれば、直接応募が可能です。ただ、直接応募の場合、返信がない場合も多いです。理由としては、厳選して面接をして人だけに連絡をする企業が多いため、よほどその人事の希望する経歴にピッタリあった人しか面接に進むことができません。
そのためほとんどの人は転職エージェントを通して応募した方が面接までいける確率が高まります。直接応募した方が確率が高まると考えている人が意外と多いのですが、正しくなかったりします。
なお、以下の転職エージェントなら外資系企業・グローバル企業の求人に強く、シーメンスの求人も抑えている可能性が高いので、相談してみるといいでしょう。
会社概要
会社名 | シーメンス株式会社 (英文商号: Siemens K.K.) |
設立 | 2001年12月20日 |
本社 | 東京都品川区大崎1丁目11番1号 ゲートシティ大崎ウエストタワー |
URL | https://new.siemens.com/jp/ja.html |