記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今や世界15万社以上の顧客が利用するセールスフォース・ドットコム(salesforce.com)のクラウドサービス。
クラウドベースのSalesforce製品は、日本郵政グループやトヨタ自動車などの国内大手の企業のみならず、中堅・中小企業まであらゆる業種・規模のSFA(営業支援)、CRM(顧客管理)、カスタマーサポートに利用されています。
そんなセールスフォース・ドットコムでは、日本市場におけるさらなるシェア拡大に向け、中途採用を行っています。
セールスフォース・ドットコムの中途採用について
例えば、以下のような求人募集があります。
アカウントエグゼクティブ(CBU)
仕事内容
社員数1~3999名以下の小規模~大手企業へのソリューションセールスを担当。アサインされたセールス テリトリーの新規及び既存顧客に対して売上責任を負います。
業務詳細
- 社内の内勤営業がセットした商談アポイントや、ご自身で開拓した商談のアプローチ、ヒアリングから案件のクローズまでを担当。
- 取引がスタートした顧客に対しての深耕営業も並行して行い、新規ライセンス獲得、また他サービスのクロスセルを実施頂きます。
- ご自身の適正・ご経験によって、担当する企業規模が決定されます。
求められる経験
IT製品サービスの直販営業経験3年程度の経験
あると望ましい経験
- IT業界において、製造、流通、金融、メディア通信いずれかの業界に対する提案型ソリューション営業の経験がある方
- IT業界で基幹システムの営業経験がある方
- 特定の業界にパイプのある方
- CRM/ERP/SCM/BIのセールス経験
セールスフォース・ドットコムの年収・給与制度について
年収事例
中堅中小企業を担当する営業で年間達成率100%の理論年俸がおよそ1,000~1,500万円、内訳としてベースとコミッションの比率は6:4くらい。
給与制度の特徴
基本的な給与構成は上記の通りだがコミッションは前月の売上に応じて青天井で毎月支給されるので、理論年俸を越えるケースは多分にある(もちろん届かない場合もある)。SEやバックオフィスの給与制度はまた別。
なお、前職経験や職種、実績等により、年齢と年収は全く異なります。業界経験者のAEであれば、30前半で1000万円クラスもそれなりにいます。
セールスフォース・ドットコムの組織体制・企業文化について
営業組織はエンタープライズ向けと中堅中小企業向けに分かれている。組織全体はマーケティング、営業(内勤・外勤)、セールスエンジニア、サポート(定着化支援、製品サポート)、バックオフィスと対顧客の業務プロセスごとに分かれており、各部各人のKPIは非常に明確。
完全な実力主義。担当エリアによって多少あたりはずれはあるが、数字を残せば給与・役職等評価される仕組みがある。
元IBM.HP.Oracleなど外資を渡り歩いているメンバーが多く、いわゆる外資IT会社というイメージ。
セールスフォース・ドットコムへの転職を考えているいる方へ
企業のオフィシャルサイトで求人募集があれば、直接応募が可能です。ただ、直接応募の場合、返信がない場合も多いです。理由としては、厳選して面接をして人だけに連絡をする企業が多いため、よほどその人事の希望する経歴にピッタリあった人しか面接に進むことができません。
そのためほとんどの人は転職エージェントを通して応募した方が面接までいける確率が高まります。直接応募した方が確率が高まると考えている人が意外と多いのですが、正しくなかったりします。
なお、以下の転職エージェントなら外資系企業・グローバル企業の求人に強く、セールスフォース・ドットコムの求人も抑えている可能性が高いので、相談してみるといいでしょう。
会社概要
会社名 | 株式会社セールスフォース・ドットコム(salesforce.com Co.,Ltd.) |
設立 | 2000年4月 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー12階 |
資本金 | 4億円 |
URL | https://www.salesforce.com/jp/ |