記事内に商品プロモーションを含む場合があります
企業の海外進出が進むにつれ、海外拠点の人事制度についても構築していく必要が出てきます。海外拠点の人事制度、労務、採用業務はもちろん、グローバル人材への育成・統合人事制度の構築精査なども必要となってきます。
グローバル化が進めるにあたり、グローバルで戦える組織づくりが求められます。そして、これらを担当するグローバル人事では、当然ながら英語力が求められてきます。
グローバル人事に関する求人について
英語力が必要となってくるグローバル人事の求人には、たとえば、以下のようなものがあります。
【ポジション】グローバル人事
【仕事内容】
- 海外子会社の人事制度・運用の把握
- 日本本社と海外子会社の人事統合プランの策定
- 本社人事部と子会社人事部に対する人事統合プラン推進のためのコミュニケーション、調整及び支援
【ポジション】グローバル人事スタッフ
【仕事内容】
- グローバル人事制度の立案/構築
- 各海外拠点人事制度の調査実態取りまとめ
- 各海外拠点の賃金・評価・福利厚生条件調整・整備
- グローバル人事制度の現場適応、運用、運用後対応
- グローバル人材育成施策の構築、実施
【ポジション】グローバル人事(リーダー~責任者クラス)
【仕事内容】グローバルで戦える組織を作るためのHRに関わる業務すべて
- 評価制度企画・運用
- 各拠点の就業規則作成・見直し
- 教育プログラムの企画・運用・見直し
- 理念・行動指針・企業文化の浸透
- 労務対応
求めれる経験・能力としては、人事部での人事制度の企画・構築・運用経験、海外人事の経験、中級レベル以上の英語力が求められます。
なお、グローバル人事のポジションにおいては、海外出張が発生する場合もあります。
グローバル人事の求人を探すには
まずは、ネットをフル活用して情報収集してみましょう。グローバル展開している企業のサイトをチェックして、そこで希望の求人があれば、コンタクトしてみる。あと、転職サイトの「リクナビNEXT」にも人事ポジションの求人があるので、見てみるのもいいでしょう。ただ、グローバル人事の求人となると、かなり数は限られてくるでしょう。
あと、グローバル人事といった専門性の高い求人を探す場合、転職エージェントを利用するのが一般的です。転職エージェントなら、一般にはオープンになっていない非公開求人も多く抱えています。登録してこれら求人を紹介してもらうのもいいでしょう。
転職活動の際には、自分が使えるあらゆるチャネルを使って、なるべく多くの選択肢を持っておくことが大事ですね。