【外資未経験】日系から外資系企業に転職するには

英語を活かした仕事につく

現在、日系企業で働いているのだけど、外資系企業にキャリアチェンジしたいと考えている方も結構いるのではないでしょうか。

ただ一方で、将来を考えて他の職場にも興味があるのだが、どうしたらいいかよく分からないといった方もいるかと思います。

そこでここでは、”外資系企業に転職するには”というテーマについて考えてみたいと思います。

どのような会社でどのような仕事をしたいか考えよう

自分の英語力がより活かせる外資系で働きたいといっても、外資系企業は、セールス、マーケティング、ファイナンス、サプライチェーン、購買、人事、広報、IT、法務など分野も多岐にわたります。

まずは、どういった会社でどういった仕事をしたいか再度考えてみましょう。自分が何をしたいかが分かれば、自ずとその分野の能力を身につけようとするだろうし、自分にあった職場も選ぶことができるでしょう。

これは外資系転職に限らず、転職を考えている方すべてに言えることですね。

外資系が自分の希望に合っているか

外資系が自分の希望に合っているかも気になるポイントですね。外資系企業で働く場合、日系企業とはまた違った環境になるので、当然、仕事のスタンスも異なってきます。

以下が働く立場から見た外資系の特徴になります。

外資系企業日系大手
働き方自分の得意分野を持つ「ジョブ型」とくに職務の定めのない「メンバーシップ型」
キャリア自分の意思会社のニーズ
人間関係合理的仲間意識が強い
報酬高め(成果報酬)通常(比較的平等主義)
雇用成果が低ければ退職奨励中高年でリストラの可能性
転職活発な転職市場ありとくに中高年に厳しい
英語必須できた方がいい
経験できる仕事主に日本支社の仕事会社全体の仕事

外資系の魅力は、なんと行っても自分はこの仕事ができる、という専門性が身に付くことで、労働市場での価値が高いことです。不確実性の高い時代には、望ましいと言えるでしょう。

一方、会社に依存するのではなく、自分で進む道を決め、問題に対処していくことを受け入れる必要があります。

スキルでは、得意分野に加えて、英語や異文化交流が必須なので、何かと外国人と仕事の話ができる程度の自信はつけておきましょう。

転職エージェントが外資系転職への第一歩

さて、次は実際に動いてみましょう。外資系とのコネクションがない人にとっては、やはり転職エージェントからの紹介が有力になります。

「リクルートエージェント」や「JAC Recruitment」といった外資系求人に強い転職エージェントに登録しておけば、非公開求人などの紹介はもろろんのこと、業界職種に精通したキャリアコンサルタントからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供も受けることができます。

>> JAC Recruitmentの詳細はこちら
>> リクルートエージェントの詳細はこちら

また、転職エージェントでは、転職セミナーや個別相談会といったイベントも開催しているので、きっかけづくりに参加してみるのもいいでしょう。

自分が動かなければ、何も始まりません。外資系企業に興味がある、転職を考えているという方は、まずは一歩踏み出してみましょう。