記事内に商品プロモーションを含む場合があります
世界約50ヶ国に拠点を擁し、全世界の従業員数30万人以上を誇る総合自動車部品サプライヤー、ボッシュ(BOSCH)。
ボッシュは、ドイツ資本の会社だけあって、風通しが良く、ライフワークバランスがとれています。離職率も低く、安定して働きたい人には向いています。海外とのやり取りも多く、英語の力を生かしたい方は楽しんで働ける環境にあるのではないでしょうか。
ボッシュの中途採用について
例えば、以下のような求人募集があります。
ボッシュセンサーテック 民生向けMEMSセンサフィールドアプリケーションエンジニア
業務内容
大手民生機器のお客様向けにMEMSセンサ製品(加速度センサ、環境センサ等)及び システム・ソリューションの技術対応全般。
求められる経験、能力
【必須の経験・知識】
- 半導体製品の技術サポート業務経験(3年以上)
- 熱意をもってお客様とドイツエンジニアリング部門との調整をしていただける方
- 英語での社内調整業務経験(TOEIC600点以上)
【歓迎要件】
- OS (Linux, Windows, Android等), 組み込みソフトウエア等の知識・経験
- 半導体を使用した電子回路の設計経験
ボディーエレクトロニクス製品の自動車メーカー向けセールスエンジニアリング
業務内容
ボディーエレクトロニクス製品の営業業務
- JOEM向け受注活動
- 営業戦略の策定及びビジネスユニットへの提案
- プロジェクトチームへの参画、サポート
- 価格交渉
求められる経験、能力
【必須の経験・知識】
- 業務に対する積極的な姿勢・マインドセット
- 日本の顧客との関係構築に必要な日本語コミュニケーション力
- 社内グローバルチームと意思疎通できる英語コミュニケーション力
- 運転免許
【歓迎条件】
- 日本の自動車メーカー向けの営業経験もしくは技術渉外経験
ステアリングシステム事業部 ステアリング関連製品における輸入品の品質保証※業界経験不問
ステアリング関連製品における輸入品の品質保証業務全般
業務内容
- 顧客からの不具合情報と返却不具合品の管理
- 不具合品の生産工場との共同調査
- 生産工場作成調査報告書の顧客への報告と費用分担交渉
- 顧客による工場監査に参加、顧客との会議に参加、各種申請
- 顧客品質マニュアルに基づき、量産前準備、量産後のフォローアップ
求められる経験、能力
【必須の経験・知識】
- 業界問わず品質対応の経験
- 品質管理ツールの知識 (FTA, 5Why, FMEA)
- 成果追求タイプ、交渉に当たる能力があること
- 英語の能力 (TOEIC 650点以上)があること
【あれば望ましい経験・知識】
- SPC
- ISO/TS監査の経験
ボッシュの年収・給与制度について
年収事例
30歳、エンジニア:500万円前後
33歳、一般:550万円~620万円
35歳、エンジニア:550~650万円
課長:800万円~1000万円
給与制度の特徴
職務ランクが設定されており、同じランクの者は大体同じ金額。一応毎年の評価面談で上司と取り決めた評価により多少の差は出るが、ランク違いでの差ほどではない。上の世代になるほどランクが高い比率は高くなってくる。
ボッシュの組織体制・企業文化について
現在ボッシュ株式会社は、100%ドイツBOSCHの子会社であるが、もともとは日本の企業との合弁会社である。そのため、企業文化としてはドイツと日本のMIXというイメージ。例えば有給に関しては、ドイツの企業と同じように有給取得率がほぼ100%であり、給料に関していえば、年功序列であるなど。また、ドイツ、日本以外にも様々な世界の拠点と関連があるため、英語を使う機会が非常に多い。
組織体制は設計・開発はドイツがメインで生産拠点を全世界に置いている。基本はその製品の消費国に工場を構え地産地消なイメージ。そのため日本での生産は日本の自動車・建機メーカーがあるから置いているがほとんど海外に輸出される製品が多いため海外の経済状況に左右される。
ボッシュへの転職を考えているいる方へ
企業のオフィシャルサイトで求人募集があれば、直接応募が可能です。ただ、直接応募の場合、返信がない場合も多いです。理由としては、厳選して面接をして人だけに連絡をする企業が多いため、よほどその人事の希望する経歴にピッタリあった人しか面接に進むことができません。
そのためほとんどの人は転職エージェントを通して応募した方が面接までいける確率が高まります。直接応募した方が確率が高まると考えている人が意外と多いのですが、正しくなかったりします。
なお、以下の転職エージェントなら外資系企業・グローバル企業の求人に強く、ボッシュの求人も抑えている可能性が高いので、相談してみるといいでしょう。
会社概要
会社名 | ボッシュ株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-6-7 |
URL | https://www.bosch.co.jp/ |