アマゾンジャパンの求人募集・年収や給与制度など中途採用情報

amazon

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Amazon.comは、米国ワシントン州シアトル市を本拠地とするフォーチュン500の一企業であり、eコマースにおける世界的なリーディングカンパニーです。

アマゾンジャパンは、米国ワシントン州シアトルを本拠地とするFortune500企業であるアマゾン社が運営する6つのインターナショナル・サイトのひとつ。

1億種を超える和書、洋書、CD、DVD、PCソフトウェア、ゲーム、エレクトロニクス、文房具・オフィス関連用品、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、スポーツ、ヘルス&ビューティー、コスメ、時計、ベビー&マタニティ、アパレル&シューズ、ジュエリー、食品&飲料などの商品を取り扱う総合オンライストアです。

アマゾンジャパンの中途採用について

例えば、以下のような求人募集があります。

Vendor Manager

アマゾンの中核となるリテールビジネスに携わっていただきます。日々の販売データを分析しながら販売企画や促進などに取り組んでいただきます。

【仕事内容】
綿密な分析を行いアクションプランを立て効果検証していきます
■担当商品カテゴリーの売上・利益目標の設定と進捗管理
担当商品カテゴリーの売上・利益目標を設定、または提案を行い、その実行プロセスを管理します。 
■販売データ・市場領域動向の分析と、販売戦略の立案、実施、改善
■最適な仕入れ先の選定・開拓と、仕入れ条件の最適化
■ディストリビューター/メーカーとの強力なパートナーシップの確立
日頃からの円滑かつタイムリーなコミュニケーションを通じて、ディストリビューター/メーカーとのパートナーシップの確立・強化を行います。
■ウェブを活用したプロモーションプランの企画、立案、販売(対メーカー) 関係者との協働を通じて、ウェブを活用したプロモーション計画を立案し、それを実行します。
■社内関連部署との連携
社内関連部署(事業部長、在庫管理担当者、ウェブ制作担当、出品者事業担当者、およびマーケティング部門など)と密接に連携し業務推進します

Site Merchandising Specialist

アマゾンのリテールビジネスにおいて、自社WEBサイトの構築、展開、検証などに携わっていただきます。

【仕事内容】
■ウェブサイト制作:ウェブプロデューサー、ウェブディレクター、ウェブマスターの役割・業務を兼務します。
■コンテンツ開発・制作・管理:ウェブサイト、email、SNSのコンテンツ開発・制作・管理に関わる業務を遂行します。
■マーケティング、マーチャンダイジング戦略の策定と実行:トラフィック(訪問者数)ならびに購入転換率の最大化、売上・利益目標の達成を目指したマーケティング、マーチャンダイジング戦略を策定、実行します。
■業務プロセス改善:サイト制作、マーチャンダイジングに関わる業務プロセスを常に見直し、効率性と質の向上を目指した改善を行います。
■ユーザビリティ向上:お客様に最高のショッピング体験をしていただけるよう、ユーザビリティの改善策を立案・構築し、実行します。
■社内外関連部署との連携:社内関連部署(事業部長、社内の仕入れ販売担当者、出品者事業担当者、デザイナーおよびマーケティング部門など)と密接に連携し、効率化と高質化を目指しな がら上記の各業務を遂行します。担当するディストリビューター/メーカーとも 連携し、売上の最大化を目指します。

アマゾンジャパンの年収・給与制度について

年収事例

30代、マネージャークラス、年収1,000万円以上。

給与制度の特徴

中途採用の場合前職の年収に準じる。またどの職級で採用されるかによって大きく変わる。ベースサラリー、サインボーナス、RSU(株)の3つで基本構成されている。

日本の一般企業に比べれば好待遇。株によるインセンティブを含めれば、30歳前後で年収1,000万円に到達する社員も。

アマゾンジャパンの組織体制・企業文化について

事業部によって、かなりカラーが異なる。組織体制は上下がはっきりしているが、コミュニケーションはフラット。

自動化、システム化が得意。色々なプロセスを、どんどん効率化、自動化して行く。それにより数年前にあった業務が無くなる事もあるし、新しいプロセスもよく生まれる。

文化は、部署によって、日本企業的な色が強いか外資系の色が強いかは異なるが、全体的には、外資の色が強い。成果主義、能力主義。

また、どんなビジネス・アクションについても、定性的に語るのではなく定量的に、数字的な根拠を示す事が求められる。

アマゾンジャパンへの転職を考えているいる方へ

企業のオフィシャルサイトで求人募集があれば、直接応募が可能です。ただ、直接応募の場合、返信がない場合も多いです。理由としては、厳選して面接をして人だけに連絡をする企業が多いため、よほどその人事の希望する経歴にピッタリあった人しか面接に進むことができません。

そのためほとんどの人は転職エージェントを通して応募した方が面接までいける確率が高まります。直接応募した方が確率が高まると考えている人が意外と多いのですが、正しくなかったりします。

なお、以下の転職エージェントなら外資系企業・グローバル企業の求人に強く、アマゾンジャパンの求人も抑えている可能性が高いので、相談してみるといいでしょう。

会社概要

会社名アマゾンジャパン株式会社
設立2000年11月
本社東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワーアネックス
URLhttps://www.amazon.co.jp/