記事内に商品プロモーションを含む場合があります
アビームコンサルティングは、1981年に等松・トウシュロス コンサルティング株式会社として誕生。2003年には、アビームコンサルティング株式会社に改称し、日本発・アジア発のグローバルコンサルティングファームとしての歩みを始めました。
その後、わずか10年余りで海外拠点を11の国と22拠点に拡大し、また、海外コンサルファーム・ベンダーと業務提携することで、迅速かつ円滑な顧客変革・グローバル事業展開を支援する体制を確立しています。
アビームコンサルティングの中途採用について
中途採用では、コンサルタント職/スペシャリスト職と管理部門の採用を行っています。
募集職種
以下のようなポジションで募集があります。
領域別
- 経営改革
- ITマネジメント
- BI
- 財務・会計
- HCM
- CRM
- SCM
- RI(Research & Innovation)
- Digital Transformation
事業別
- ハイテク/自動車/素材/製薬
- 金融
- 商社
- 社会インフラ
- IT/通信
- 建設/不動産
- 公共
- 食品/小売
応募要項
応募資格 |
※いずれも実務経験年数2年以上が望ましい |
給与 | 経験・能力を考慮のうえ、当社規定により優遇 |
諸手当 | 通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当 |
昇給 | 年1回(10月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) ※但し評価及び在籍期間により変動 |
勤務地 | 東京 ※プロジェクトによりその他全国、海外あり |
勤務時間 | コンサルタント職、スペシャリスト職:9:00~18:00 プランニング&オペレーション職(管理部門専門職):9:00~17:30 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇(初年度13日)、マタニティ休暇、配偶者出産休暇、子育て支援休暇、介護休暇、子の看護休暇、裁判員休暇など |
福利厚生 | 各種社会保険完備、財形貯蓄制度、団体生命保険、退職金制度、公認会計士企業年金、健康保険組合カフェテリアプラン、ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)、出産祝い金(第3子以降100万円)、資格取得支援制度、リラクゼーションルーム など |
アビームコンサルティングの求人は下記の転職サイトで非公開求人として紹介されている可能性があります。転職サイトによって求人の条件が変わる可能性があるため、両方の転職サイトに登録して求人を紹介してもらうといいでしょう。どちらも紹介~入社まで無料でサポートしてくれます。
求められる人材について
職歴・スキルなどの必須要件
ITコンサルタント
ITコンサルタントの場合、以下のような職歴・スキルが求められます。
- 社会人経験2年以上
- システム導入の経験、IT組織運営の経験がある方
【具体的には】
- システム導入(計画・概要設計~開発~移行・稼動後サポート)の全体または一部の経験がある方
- IT戦略策定、ITグランドデザイン策定、ITガバナンス強化の経験がある方
- 業務アプリケーション設計開発・基盤系の経験がある方
- 情報システム部門での職務経験がある方
- ベンダー企業において、テクノロジー開発の経験がある方
経営コンサルタント
経営コンサルタントの場合、以下のような職歴・スキルが求められます。
- 事業会社にて経営戦略、会計、人事、SCM、CRMなど各種業務領域の経験がある方
(戦略を策定するだけでなく、経営層と現場部門を繋ぎ、実行・成果に繋がる業務支援・BPR・意識改革に従事した方) - コンサルティングファームにてコンサルティング(経営戦略立案・策定、業務・組織改革、内部統制等)経験のある方
- IT関連企業にてシステム導入(計画・概要設計~開発~移行・稼動後サポート)の全体または一部の経験がある方
英語力は重視されますか?
採用時に英語力の有無が決定的なポイントになることはないですが、入社後は英語力の英語力の向上を目指していく必要があります(新卒で入社する方にはTOEIC 730点取得を目指してもらっています)。
入社後の待遇について
給与について
内定時に採用選考結果と応募者の経験をキャリアパスと当てはめ、クラス・ランクを決定します。そのクラス・ランクによって給与が決まり、その後は成果次第でクラス・ランクが上がります。
勤務地について
勤務地はプロジェクトによります。現在、日本全国および海外にプロジェクトがあり、多くのコンサルタントがクライアント先に常駐してコンサルティングを行っています。
海外勤務について
日本企業が展開する海外拠点のサポートをするために、短期あるいは長期出張、もしくは駐在という形で海外で勤務することもあります。
アビームコンサルティングの年収・給与制度について
年収事例
スタッフレベル(アナリスト~シニアコンサルタント)は残業代が出るかどうか次第。
⇒残業代がよく出るPJだと、コンサルタント:600万円以上、シニアコンサルタント:800万円以上
⇒基本給だけだと、新卒入社3年目コンサルタント:400万円~500万円
マネージャ以上は年棒制+売上インセンティブ
- マネージャで900万円~1200万円
- シニアマネージャで1200万円~1500万円
- プリンシパルで2000万円~4000万円
給与制度の特徴
基本給もボーナスもランクごとに異なる。ボーナスは年2回で、会社の業績によって増減する。
シニアコンサルタントまでは残業代が出るが、マネジャーになると残業代が出ない。つまり上位シニアコンサルタントと新米マネジャーだと給与が逆転する可能性がある。
但し、マネジャーになると、賞与の仕組みが変わり、その期の売り上げの数%を関与マネジャーで分割するようになるため、売り上げが高いプロジェクトに関与していれば、賞与は大きくなる。
アビームコンサルティングの組織体制・企業文化について
当初は業務プロセスや環境・政府機関などに対して様々なコンサルティング業務を行っていたが、徐々に利益貢献の高いパッケージソフト(特にSAP)の導入にリソースを投入するようになり、コンサルティング会社というよりは上流工程を受け持つSIerに近い体制・文化になっている。
組織体制
インダストリーとサービスラインに大別され、その下に書く事業部・セクターが紐づく組織体制となっている。インダストリー部門はほとんどがマネージャーで一部シニアコンサルタントも在籍している。
インダストリー部門とプロセステクノロジー部門が共同でプロジェクトにアサインされることがほとんどでインダストリー部門が上流で要件や仕様を決定した内容をプロセステクノロジー部門がSAPやORACLEなどのパッケージを使用したシステムに落とし込みデリバリーするという流れがほとんどである。
企業文化
クライアントの要望にたいして最適な解決策を考え、導入までとことんつきあい「リアルパートナー」になり結構泥臭い仕事も請け負う。コンサルティングの中では、日本的な文化を持つ会社である。
アビームコンサルティングの求人は下記の転職サイトで非公開求人として紹介されている可能性があります。転職サイトによって求人の条件が変わる可能性があるため、両方の転職サイトに登録して求人を紹介してもらうといいでしょう。どちらも紹介~入社まで無料でサポートしてくれます。
会社概要
会社名 | アビームコンサルティング株式会社 (ABeam Consulting Ltd.) |
設立 | 1981年(昭和56年)4月1日 |
本社 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 丸の内永楽ビルディング 24階 |
従業員数 | 4,351名 (2016年4月1日現在 連結) |
資本金 | 62億円 |
海外拠点数 | 11の国と地域 22拠点(2016年2月1日現在 子会社含む) |
URL | https://www.abeam.com/jp/ja |