3Mは70カ国以上でビジネスを展開し、世界総売上約3兆円を誇るグローバル企業です。その中でも3Mジャパンは中核を担う現地法人です。
3Mジャパンのミッションは2つ。1つは日本国内での製品開発の強化。国内のお客様のニーズに合致する製品を開発し、市場のシェアを獲得していくこと。2つ目は、海外に進出する日本企業と海外の3M現地法人を結びつけ、成長著しいアジア市場全体をサポートすることです。
そんな3Mジャパンでは常時、中途採用を行っています。それでは以下で詳しく見ていきたいと思います。
3Mジャパンの中途採用について
例えば、以下のような求人募集があります。
Country Sales Leader / Personal Safety Division
Job Description
安全衛生製品事業部のカントリーセールスリーダー(事業部長)として、3M社の主力製品群である、個人用保護具製品の販売活動に従事。
グローバルでのセーフティ&インダストリアルビジネスグループ内において、最大の売り上げ金額を誇る事業部の日本市場を担当する。販売活動は国内・グローバルのマーケティング部、技術部との連携が重要で、着用者の生命に直結する安全製品(墜落制止用製品等)と着用者の健康被害を防止する役割の衛生製品(産業・医療用マスク等)を多用な最終需要家に流通を介して販売する複数の事業モデル(Go to market model)を統括して運営する。
3MはNYダウ工業株30社のうちの1社であり、数多くの製品・サービスを手掛ける中でも、パーソナルセーフティ(個人用保護具)事業は、世界の個人用保護具業界をリードする主要な技術・製品を数多く持つ主力事業部の一つ。3Mの個人用保護具は、建設・建築・土木や工業製品製造(自動車、鉄道車両から、モバイル機器や電子部品などのエレクトロニクス機器はもとより、製薬業界にいたるまで、幅広いものつくりの現場で採用されている。加えて、医療従事者の命を守るマスクやエッセンシャルワーカーが感染症に罹患しないように着用するN95マスクの備蓄事業における事業も担当領域となる。
業務内容
- カントリービジネスリーダー(事業部長)として、年度予算の達成に向けて年次マーケティング戦略を基礎に販売戦略と実行計画を立案し、販売部員全体をリードして実行計画を実践し、予算を達成する。
- 工業用マーケット市場において、スタッフファクションより提供される市場分析データを基礎に洞察し、有望な市場・顧客(主に工業製品製造業)に対する3M製品のスペックイン活動を企画して実行する。。
- お客様は国内設計・製造拠点を持つ製造業各社及び建築土木、建設など多岐にわたる。。
- 構成員総員をリードして新規顧客の開拓および既存顧客での新規用途(ビジネス)の開拓が主な業務となる。 故に、顧客との関係構築、またプロジェクトを実行するために社内部門とのコミュニケーション、米国本社・アジア拠点とのコミュニケーションをとりながら業務を遂行する。
必須条件
- ビジネス実務経験
- ピープルマネジメントの経験
- 営業職もしくはマーケティング職の管理職、あるいはそれに類する経験
- 最終学歴四大卒以上(専攻問わず)
- ビジネスレベル以上の日本語スキル
- ビジネスレベルの英語スキル (TOEIC 730点相当)
- 普通自動車運転免許
歓迎する経験・スキル・能力
- 製造業など産業セグメントにおける職務経験
- 市場開発のマーケティング経験
- グローバルビジネス経験
Site Logistics – Operation Supervisor
Job Description
- スリーエムジャパングループ製造拠点におけるLogistics Execution(LEX)のソリューションについて、より安定的・効率的稼働に向けリード・サポートを行う。
- 社内外のステークホルダー(荷受、保管・回収、移動、出荷、3rd Party、SOSなどの責任者・担当者)と調整を行いより円滑なロジスティクスマネジメントを展開する。
- スリーエムの主要な製造バリューストリームを念頭に、各拠点のベストプラクティスを開発・実行する。
- ロジスティクスに影響を与えるような、重要な問題やリスクをエリアやグローバルのステークホルダーにエスカレーションし、協同して解決に取り組む。
- 各拠点でのロジスティクスの実行窓口およびコーチとして、社内外のサポートを行う。
- リーンリーダー/ブラックベルトと協力し、情報/人/物の流れを改善するプロジェクトの特定をサポートする。
- 各拠点の構成に対応した物流モデルの推進を行う。
- 製造拠点-Logistics ExecutionにおけるSAPの設計、テスト、展開を実行・サポートする。
- その他、上記に関連する業務を行う。
必須条件
- 4年制大学卒業以上
- サプライチェーンマネジメントに関わるビジネス経験5年以上
- 英語スキル(読・書・話・聞:ビジネスレベル)
- 日本語スキル(読・書・話・聞:ビジネスレベル)
歓迎する経験・スキル・能力
- プロジェクトマネジメントの経験
- リーン生産方式およびマテリアルフローに関する経験
- 製造拠点での就業経験
- SAPなど管理システムの経験
3Mジャパンの年収・給与制度について
年収事例
30歳、一般職、700万円
40歳、管理職、1000〜1200万円
課長級1000万円から、部長級は1300万円から、事業部長など事業責任者は1400万円スタートかという感じ。営業職はセールスインセンティブがあり、それ以外の技術職、スタッフ職よりも水準が高い。昇進の年齢がバラバラなので、一概には言えない。
給与制度の特徴
評価が昇給に結びついている。一部のパフォーマンスの高い人には、高い評価がされ、昇給も早いが、多くの一般レベルの人は評価に大きな差が出にくいので、同じ職位レベルなら、給与の差が出にくい。
3Mジャパンの組織体制・企業文化について
組織体制
外資系であるが、日本進出してから50年以上の歴史を持ち、日本企業的文化が強いと感じる。組織体制は社長以下オペレーションコミッティーメンバーの各部門、ビジネス担当役員が中心となる。
インダストリアル、エレクトロニクス、コンシューマー、セイフティー・グラフィックス、ヘルスケアのビジネスグループに分かれており、各ビジネスグループの下にビジネスユニット・事業部が複数所属しており全体で30余りの事業部がある。各ビジネスグループ、事業部はほぼ独立し運営されている。
この他に人事、経理、情報システム、事業企画、ソーシング・ロジステックといったコーポレートサポートファンクションがある。また山形、岩手、茨城、千葉に工場があり製造活動を行っている。相模原にも工場と研究開発の拠点がある。
企業文化
新製品(直近5年以内に発売)のみの売上高目標を設けるなど、製品•技術のイノベーションが常に求められている。技術者の15%ルールは上司の承認なしに自身のこだわりのテーマで探求することが認められている。
3Mジャパンへの転職を考えているいる方へ
企業のオフィシャルサイトで求人募集があれば、直接応募が可能です。ただ、直接応募の場合、返信がない場合も多いです。理由としては、厳選して面接をして人だけに連絡をする企業が多いため、よほどその人事の希望する経歴にピッタリあった人しか面接に進むことができません。
そのため大体の人は転職エージェントを通して応募した方が面接までいける確率が高まります。直接応募した方が確率が高まると考えている人が意外と多いのですが、正しくなかったりします。
なお、以下の転職エージェントなら外資系企業・グローバル企業の求人に強く、3Mジャパンの求人も抑えている可能性が高いので、相談してみるといいでしょう。
会社概要
会社名 | スリーエム ジャパン株式会社 3M Japan Limited |
創業 | 1960年(昭和35年)2月23日 |
本社所在地 | 東京都品川区北品川6-7-29 |
URL | https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/ |